心と体が喜ぶ美味しい食卓
無農薬野菜とオリーブオイル
Olive Smile
甘さ控えめ大人のティラミス
うちの家族は皆ティラミス好き。家族のイベントだけでなく、何か作って欲しいスイーツはと聞くと必ず『ティラミス』が候補にあがります。
レシピのリクエストも多いので心と体が喜ぶお料理、今回は甘さ控えめ大人のティラミスのレシピを紹介します。
【コンテンツ】
甘さ控えめ大人のティラミス
私もティラミス好きなので、お店で食べたり買ってくることもありましたが、正直言って自分で作るティラミスが一番好きです。←ちょっと自慢(笑)
だから結局自分で作る羽目になるのですが、、、(^^;)
このティラミスは大人向け。甘さ控えめで洋酒が入っています。(あ、子どもが小さい時も食べさせてましたけど。)
あっさりと、いくらでも食べてしまえるほど。逆にお代わりしたいのを我慢しています。ほんとに美味しいのです♪
普通は大きな容器に作って、すくって取り分けます。
大人のティラミス材料(15×22×6cmくらいの容器)
マスカルポーネチーズ 250g
卵 2こ
砂糖 15g
生クリーム(乳脂肪分高めがよりいい) 80~100g
洋酒 30g
※洋酒はキルシュ酒がいいそうですが何でもOK。私はブランデーやウイスキーなどその時に家にあるので作っています。
スポンジケーキ(カステラ、ビスキュイなどでも)
エスプレッソコーヒー(濃いめのコーヒーも可) 150~200cc
ココア 適量
大人のティラミス作り方
① チーズを室温で柔らかくしておく。
② 卵白を泡立て砂糖を加えて角が立つくらいのメレンゲを作る。
③ 生クリームを7~8分立てにしてとろみをつける。
④ 卵黄を泡だて器で混ぜ、とろみをつける。
⑤ ④にチーズを混ぜ、生クリーム、洋酒を加える。
⑥ 卵白を2、3回に分けてさっくりあわせる。
ここから仕上げ
⑦ 容器にスポンジケーキを敷く。
⑧ ハケでコーヒーをしみこませる。
⑨ 半量のチーズを入れる。
⑩ コーヒーをしみこませた残りのケーキをのせる。
⑪ 残りのチーズを入れる。
⑫ 冷蔵庫で冷やして、食べる直前にココアを振る。
ポイント
※②~④の順番に泡立てたら、ハンドミキサーを洗わずにそのまま使える。
※一般のレシピよりも砂糖が少なくてお酒が多いので、食べる人を考えて調整。
※火を通さないので、お酒は一度火にかけてアルコールを飛ばしてもいいかも。
※マスカルポーネの代わりにクリームチーズを使う時は砂糖を増やす。
少し面倒ですがカップに作ってもいいですね。
ティラミスの動画
Youtube動画があります。
こちらから➡
ティラミス作りのきっかけ
30年以上前にイタリア ミラノで食べたティラミスが美味しくて忘れられず、マスカルポーネを見つけた時に作るようになりました。
その時の味に近いと思っています!
(娘が数年前にイタリアで食べたものは甘すぎてあまり美味しくなかったと言ってますが、、)
最近はどこでもマスカルポーネが手に入るし、お値段もリーズナブルになりましたよね。作り始めた頃は250gが900円もしたのです。
見つけた時は嬉しくて、食べたくて、子育て中の家計に響くよ~!と嘆きながら購入しました。
ひと言
このレシピ、元々は、最初にティラミスを作る時に新聞の切り抜き保存してあったレシピだと記憶しています。多少アレンジはしました。
SNSでティラミスの写真を載せると、レシピを教えて欲しいという声をよくいただくのでここに書き留めておくことにしました。
Tag:
a:569 t:1 y:0