捨てるのはもったいない!人参葉の栄養と美味しい料理への使い方

家庭菜園で人参を育てている方は捨てることはないと思いますが、たまたまお店で買った人参に葉っぱが付いていた。この人参葉を捨ててしまっていませんか?

でも、この人参葉、そもそも食べてもいいのでしょうか?硬そうだけど食べられるの?と思ったことありませんか。

人参の葉にはたくさんの栄養が入っています!そこで今回は人参葉の栄養と美味しく食べられる料理の方法をお伝えします。

人参葉

【コンテンツ】


人参葉の栄養効果

人参は最近は水耕栽培で通年栽培されるというものの、一般的には夏に種を蒔き、秋に収穫します。ですので人参葉の旬は7月~10月。

この時期、家庭菜園で育てている方は間引き菜を。お店で人参葉を見つけたら是非買って食べて欲しいものです。

なぜなら、人参葉には捨ててしまってはもったいないほどのたくさんの栄養がつまっているからです。

人参葉に含まれている栄養成分です。
人参葉 βカロテン
 βカロテンは体内でビタミンAに変わり、粘膜を保護、免疫力を高め、抗酸化作用があります。がん予防やアンチエイジングを期待できます。

人参葉 ビタミンE
 抗酸化に優れています。癌、動脈硬化などの生活習慣病の予防、アンチエイジング、美肌作りに。

人参葉 ビタミンK
 骨を丈夫にし、出血時に血を止める役割があります。

人参葉 カリウム
 利尿・発汗を促し、水分代謝を良くしてむくみを予防、血圧も下げてくれます。

人参葉 ビタミンC
 抗酸化作用があり、癌や風邪予防、アンチエイジングに効果。 鉄分の吸収を高めてくれます。

捨てないで!作っておくと便利な人参葉料理法

人参葉は間引き菜のうちは柔らかくてパセリのように刻んでグラタンなどに振りかけて使えます。

色が綺麗で火を加えても色が変わらないので栄養たっぷりなので、捨てずに使いましょう。

大きくなって硬くなった葉は乾燥させてもOK。茹でて使ってもOK。

人参の根の部分と比べるとβカロテンは少ないですが、ビタミン類は実は葉の方がたくさん含まれています。

といっても、人参と同じ量(g)の人参葉を食べることはないでしょうから、捨てないで食べましょう、、、という提案です。

人参葉のジェノベーゼ

バジルや大葉でよくジェノベーゼソースを作りますが、人参葉でもできます。

人参葉はバジルのように空気と触れて酸化して黒くなることがなく、緑色が持続するのでとても使いやすいです。

人参葉のジェノベーゼ

香りの癖は少しありますが、全く気になりません。ただ、柔らかい間引き菜を生で使うので沢山作れないですね。

せいぜい季節に一度か二度作る程度です。

パスタに混ぜてもいいし、アンチョビやヨーグルトを混ぜてディップソースにしても美味しいです♪

人参葉の白和え

柔らかい人参葉の間引き菜を見ると作りたくなるのが白和え。

人参葉の白和え

人参葉の他に木綿豆腐、胡麻。これだけでも栄養たっぷり~健康&綺麗になれそうな気がします(^^) 他の具材はその時あるものを甘辛く炊いて。

私はこんにゃくを入れるのが好きです。人参の根の部分も大きく育ってくれば入れますが、まだまだの時は市販の人参を入れます。

全体の味付けはミネラルたっぷり入った塩で薄味にして、お豆腐や人参葉のお味をしっかり味わえるようにするのがいいですね。

人参葉とツナのマリネ

根の部分が食べられるほどになってきた。人参葉はまだ柔らかい時には、このマリネが簡単でお勧め。

人参葉とツナのマリネ

人参葉と人参をさっと茹でて、ツナとマリネ液を混ぜるだけ。

マリネ液はエキストラバージンオリーブオイル、ホワイトバルサミコ(又はワインビネガー)、塩、こしょうで。簡単です。

人参葉のナムル

こちらも人参葉をさっと茹でて、ごま油、白ごま、醤油、だし&栄養スープ*を和えるだけ。
*だし&栄養スープは天然素材100%、吸収しやすいように特殊な技術で熱変性することなくタンパク質をペプチド化したもの。

人参葉のナムル

もやしと一緒に合えても食べやすい。

人参葉ともやしのナムル

調味料はおろしにんにく、醤油、すりごま、ごま油。気分によって酢を加えることもあります。


人参葉を挟んだちくわの天ぷら

ちくわに人参葉を差し込むか、切り目を入れて挟み、衣をつけて天ぷらに。

人参葉を挟んだちくわの天ぷら

人参葉が苦手でも美味しく食べられます。

人参葉のチャーハン

人参葉の消費にチャーハンを。炒めての綺麗な色なので彩りよいチャーハンになります。

人参葉のチャーハン

人参と葉っぱのかき揚げ

人参を千切、葉っぱを細かく刻んで一緒にかき揚げ。

人参と葉っぱのかき揚げ


自家製ドライ人参葉(動画あります)

人参葉が大きくなってちょっと硬くなってきた、、というときには、ドライにしてしまうのもおすすめ。電子レンジを使えば簡単。

きれいに洗って、枝ごと少し乾かしておくと、あとの作業が楽です。

ドライニンジン葉

私はお天気が良ければこうやって外でまず乾かします。

枝から葉をしごきます。神経質にならなくて大丈夫。太い枝を除く気持ちで。その後電子レンジでレンジで水分を飛ばします。

3分くらいから様子を見て、完全に水分を飛ばしましょう。完全に乾いたら、ざるの中に入れて手でこすれば粉々になって下に落ちます。

ドライニンジン葉

色が鮮やかで綺麗ですよね~。

ドライニンジン葉

ひと手間かかりますが、保存できるし、とっても使いやすいです♪

基本的にあまり電子レンジを使いたくないのですが、乾燥するのはこの方法が便利でした。

Youtube動画あります↓


まとめ

栄養たっぷりの人参葉は捨てないで食べてください。工夫をすれば間引き菜も硬くなりかけた葉も食べられます。

無農薬の人参葉がおすすめですよ。

【番外編】おすすめエキストラバージンオリーブオイル

私は人参葉だけでなくバジルや大葉で大量にジェノベーゼを作るのであまり高価なオリーブオイルを使うのは現実的ではありません。

そこで本物の美味しいエキストラバージンオリーブオイルでコスパの良いものを使用しています。

このエキストラバージンオリーブオイルはそのままパンにかけても美味しいし、人参葉の本来の風味を損なうほど個性が強くなく、何にでも合わせやすく使いやすいので大量のジェノベーゼ作りにおすすめです。



Hidemiの公式HP ではオリーブオイルだけでなく、女性の心と体の両面からサポートする情報を発信しています。こちら➡あおいろスマイル




無農薬野菜とオリーブオイル

Tag: 人参葉 抗酸化 おすすめオリーブオイル




a:3261 t:1 y:1