心と体が喜ぶ美味しい食卓
無農薬野菜とオリーブオイル
Olive Smile
エキストラバージンオリーブオイルを値段で選ばないこと。そしておすすめの購入先とは
市販のエキストラバージンオリーブオイルのほとんどが本物と言えないようなエキストラバージンオイルかもしれないというお話をしました。
→エキストラバージンオリーブオイルとは?ピュアオリーブオイルとは種類が違う。その違いとは?
今回は、エキストラバージンオリーブオイルを買うなら値段で決めないこと。そしてどこで買うのがいいのか。おすすめの購入先をお伝えします。
【コンテンツ】
オリーブオイルを値段が安いからと安易に選んで買っていませんか
オリーブオイルを買う際、スーパーでお買い得品を選んでいた。それは以前の私でした。
主婦ですから、できるだけ値段の安いオリーブオイルを探したものです。
賞味期限が迫った○○%引きマークがついていたら喜んで買いました。油だから少々大丈夫!って思っていましたから。
でも、ある時知ったのです!
量販店に並んでいるオリーブオイルはエキストラバージンといいつつ、まがい物であるかもしれない。
まして賞味期限間際のお買い得オリーブオイルは酸化していて食べない方がよい商品である可能性が高いと(@_@;)
オリーブオイルは健康に良いと謳いながら販売されているオリーブオイルが健康を害する!
衝撃でした。(◎o◎)!
食事での健康に気を遣っていた私は、オリーブオイルが体に良いと聞いてからは家中の油をオリーブオイルに変えて使っていましたから。
でも一番お値段安めをわざわざ選んでいました、、、(・・;)
そうなのです!わざわざ本物でないエキストラバージンオリーブオイルどころか欠陥オリーブオイルを選んで使っていたのです。
それ以来、私のオリーブオイルに対する好奇心・探究心が勃発!気になることは調べる!
そして、あることさえ知らなかったオリーブオイルの講座を初めて受けました。
もともと食の安全や栄養に関心があったので苦にはなりませんでした。むしろ知らないことを知ることが楽しかったのです(^^)
オリーブオイルは新鮮なものほど栄養素が多く、時間が経つほどにその栄養素がなくなり、最後には酸化してしまいます。
保存状態がオリーブオイルにとって悪ければ、短期間でその状態になってしまうのです。
知らないことは恐ろしいことです~。酸化している欠陥オリーブオイルを食べ続けていた訳ですから(・・;)
それでも気づけたことには感謝です♪
オリーブオイルは値段で選ばずテイスティングしてから購入するべし
値段が安いから悪い、美味しくないのではなく、高価なオリーブオイルでも品質の悪いものはたくさんある。
油の中でオリーブオイルほど製品の品質に差があるものはないことも衝撃でした。
値段が安ければ、「あっ失敗だった」で済ませられるかもしれませんが、値段の高いオリーブオイルなら大丈夫だろうと選ぶのも冒険に近いのです。
そしてオリーブオイルの面白いところは、身体に良い悪い、美味しい美味しくないだけでなく、ワインやコーヒー、紅茶に味の違いがあるように一本一本風味が違います。
基本的に辛くて苦いのが特徴です。
オリーブオイルの辛くて苦いもの。その苦さ辛さを活かした使い方とは
それなら、美味しいオリーブオイルがどれか、好きな味か、そうでないかを知って購入したくないですか?少なくとも私はそう思ったのです。
今では皆さんにも、オリーブオイルを購入する前にはテイスティングしてちゃんと風味を確かめてから選んで欲しい、、と思っています。
とはいっても、実際はそんなことハードル高いですよね。どれが本物で、どれが美味しいか、どれがお料理に合うかなんて分からないですもの。
そもそもお店で並んでいるオイルを普通はテイスティングできませんから。
オリーブオイルの勉強を始める前、たまたまデパートでテイスティングできるオイルショップに出くわし、勧められるまま、味見してみました。正直よく分かりませんでした(^_^;)
私のオリーブオイル探究は始まったばかりで、まだ知識もテイスティング技術もなく、ただテイスティングできることだけを楽しんでその場を後にしました。
その時はあまり美味しいとも思わなかったし、実際、それが品質の悪いオリーブオイルだったのかもしれません(笑)
オリーブオイルのおすすめ購入先
では、いざテイスティングしたい!と思ってもそれができるお店が少ない。
仕方なく1本ずつ買ってみようにも、ちょっとお高いオリーブオイルを試しに購入するなんて現実的ではありません。
いちかばちか購入してみて、美味しかったらいいですが、そうでない時はショックが大き過ぎます(-"-)
テイスティングできるお店に行っても良し悪しを判断できる自信がないこともありますよね。
そういう時には信頼できる所で購入するのが一番です。専門家に任せてしまいましょう。
オリーブオイルおすすめ購入先
信頼できる生産者のオリーブオイルを
輸入している業者
(主に通販や出店販売をしています)
オリーブオイルソムリエなどの
オリーブオイルの専門家がいるお店
オーナー自身が品質を確かめ、
良いものだけを販売している
オリーブオイル取扱店、レストラン、
カフェなど
オリーブオイル専門家が開いている
ワークショップやイベントで
オリーブオイルおすすめしない購入先
スーパーやデパート
オリーブオイルの全てが悪いわけでは
ありませんが、良いものである確率が
低いのです。オリーブオイル専門家が
常駐していることもほぼありません。
直射日光や店内のライトに
させされている場所にオリーブオイルを
置いているお店。
オリーブオイル専門家が居ないので、
どうしてもそうなるかもしれません。
オリーブオイル保存に光、高温は厳禁!
そうは言ってもオリーブオイルを買うならやっぱり値段を参考にしたい
もし相談できるオリーブオイル専門家のいるお店がなかったり通販はめんどくさいから、やっぱり自分で選んで手軽に買いたい。
そういう方は参考にしてください。
250mlで2000円以上のオリーブオイルを選ぶ
やっぱり値段か、、、と思われるかもしれませんが、欠陥オリーブオイルである確率は少なくなります。
全てではありません。2000円より安くても美味しいオリーブオイルがあります。反対に2000円出しても、欠陥オリーブオイルであることもあります。
購入する目安として参考にしてください。
まとめ
オリーブオイルはお買い得品を買うのはリスクが大きい。テイスティングしてから購入するのが一番ですが、それができない時には専門家に相談するのも一案です。
安物買いの銭失いならぬ、健康失いにならないようにしましょう。もちろん、お値段の高いオリーブオイルが良いオイルとは限りません。
リーズナブルなものでも品質の良いものもあります。
ただ、スーパーで特価品みたいに安いものには、基本的に良いものはありません。安心と健康を買うのに多少お値段高めは仕方のないことです。
250mlが2000円以上のオリーブオイルだと比較的安心なものが増えるので、こだわる方はこのラインを参考してください。
買う買わない、どれを買うかはお財布と相談して、健康や食事を楽しむために自分がどこにこだわるかを決めたらいいと思います。
知らないことは恐ろしいこと、、、だけにはなりませんように。
オリーブオイルをもっと知りたい!テイスティングしたい方へ
好きなタイミングで学びたい方へ
Tag: 値段
a:2514 t:1 y:0