無農薬野菜と
オリーブオイルの美味しい料理で健康に
-
2021.02.18
生姜の保存に困った時の工夫!4つの保存方法を紹介
購入した生姜が大量に余ってどうしよう、、、って思ったことないですか。実際にあったんです我が家には。その時にやったこと。今回は生姜の4つの保存方法を紹介します。【コンテンツ】#bs_bo…
-
2021.02.11
魚屋仕込みのいかなごの釘煮作り方と初心者のためのコツ
結婚して30年。夫の実家が魚屋だったので毎年欠かさずいかなごの釘煮を炊いています。家庭では1kgずつ炊くことをお勧めします。綺麗に仕上がります。但し、初心者にはコツが必要です♪今回は魚屋仕込…
-
2021.01.28
ボーンブロス(骨だしスープ)で簡単にタンパク質を摂る方法
心と体が喜ぶお料理提案。ボーンブロスは骨付きお肉からアミノ酸(タンパク質)など栄養が溶け出したスープ。簡単に作ることができるし、しかも栄養豊富!豊かな食生活を送っているようでも、栄養不足にな…
-
2021.01.16
お子さまも大好きレンコン団子!ビーガン仕様にもアレンジ可能
心と体が喜ぶお料理提案。レンコンにちょっと手を加えた料理、レンコン団子の紹介です。レンコンをすりおろすのは面倒ですが、ちょっと手をかけるだけで美味しいレンコン団子ができます。お子様からお年…
-
2021.01.15
蕎麦湯を活用して抗酸化たっぷりのシンプルスープ
心と体が喜ぶお料理提案。お蕎麦を茹でた後の湯、蕎麦湯を捨てていませんか?蕎麦湯には栄養が詰まっています。料理に活用してみてはいかがでしょう。蕎麦湯スープの紹介です。【コンテンツ】#bs_…
-
2018.02.17
春を告げる魚「いかなご」☆料理と栄養
兵庫県淡路島や播磨~阪神地区では春の風物詩としていかなご漁が始まります。いかなご漁は2~3月。春を運ぶ魚と言われ、いかなご漁が始まると春の訪れを感じるのです。いかなごは漢字で書くと玉筋魚。獲…
a:5151 t:1 y:6