心と体が喜ぶ美味しい食卓
無農薬野菜とオリーブオイル
Olive Smile
子どもと一緒に料理☆手でちぎって大葉のジェノベーゼ
大葉で作るジェノベーゼソースの作り方はとても簡単。包丁要らずで手でちぎって作れるので、小さなお子さまにも手伝ってもらえます。ママとのお料理、喜びますよ。
今回は大葉で作るジェノベーゼの紹介です。
【コンテンツ】
大葉ジェノベーゼを子どもと作ると楽しい
普通はバジルで作るジェノベーゼ(バジルソース)ですが、大葉でも作ることができます。
作り方はバジルと同様でとても簡単。包丁も要らないので、小さなお子さまと一緒に作ると子どもは大喜び♪手でちぎってもらいます。
ただ市販の大葉は農薬がたくさんかかっていると言われているので、大量の大葉を手でちぎってもらうのも、ちょっと気になります。
お家で育てた大葉なら無農薬で安心ですね。
大葉ジェノベーゼを子どもたちと作りました
私が主宰する子どもの教室の夏イベントでの様子を紹介。
ほんとは大葉そのままの大きさでも、切ったとしても半分くらいの大きさで十分なんです。
子どもに大葉のジェノベーゼソース作りに参加させるため、あえてお仕事を与えました(*^_^*)
ミキサーにかけやすいように、かわいい手で小さくちぎってもらいます。みんな必死(^^;; いやいや、そんなに必死にならなくても、、、。だいたいでいいのよ~。
あっという間に大量の大葉が小さくなりました(笑)
大葉ジェノベーゼの材料と作り方
大葉 100g
オリーブオイル 110g
ニンニク 1片
塩 小さじ1/2
松の実(なくてもOK、クルミなど他のナッツでもOK)を
ミキサーに入れて混ぜるだけ。
空気に触れると黒く変色するのはバジルと同じ。瓶に入れたら、その上からオリーブオイルを入口いっぱいまで注いで蓋をしてください。
大葉がたくさん採れた時に、ソースにして保存すれば日持ちするし、プレゼントにもできますよ(^^)。冷凍保存もできるのでおすすめです。
大葉ジェノベーゼの動画
Youtube動画があります。
こちらから➡
ひと言
大葉は採れ始めた柔らかいものが作り易くて、色も綺麗です。
できあがった大葉ジェノベーゼはバジルと風味も似ています。バジルよりも若干さっぱり感があるような気がします。
品質のいいオイルを使うことは言うまでもありません。市販のジェノベーゼソースは品質の悪いオイルだったり、そもそもオリーブオイルを使ってないこともありますね。
【番外編】おすすめエキストラバージンオリーブオイル
私は大葉で大量にジェノベーゼを作るのであまり高価なオリーブオイルを使うのは現実的ではありません。
そこで本物の美味しいエキストラバージンオリーブオイルでコスパの良いものを使用しています。
このエキストラバージンオリーブオイルはそのままパンにかけても美味しいし、大葉の本来の風味を損なうほど個性が強くなく、何にでも合わせやすく使いやすいので大量のジェノベーゼ作りにおすすめです。
Tag: 子どもと料理 大葉 ジェノベーゼ 鉄ミネラル野菜 オリーブオイルレシピ
a:1121 t:1 y:0