心と体が喜ぶ美味しい食卓
無農薬野菜とオリーブオイル
Olive Smile
ビーツ料理レシピ☆雛祭りにピンク寿司
心と体が喜ぶお料理提案。ビーツのピンク色を活かした料理レシピ、お雛祭りにどうでしょう、ビーツのピンク寿司の紹介です。
ビーツのピクルスを作って、できたビーツピクルスとピクルス液も使用することで寿司飯が綺麗なピンクになります。
【コンテンツ】
ビーツとゆで卵のピクルスの材料&レシピ
生のビーツ
ゆで卵
ピクルス液
水
白ワイン(なければ水で)
ワインビネガー(酢でも可)
きび糖
塩
コショウ
ローリエ(なくても可)
① 生のビーツをスライスしておく。
柔らかいのが好きな方は茹でるか蒸しておく。
② ピクルス液を火にかけて沸かす。
容器かジプロックにスライスしたビーツとゆで卵を入れて、ピクルス液を注ぐ。
ピンク寿司の材料とレシピ
酢飯
ピンク色になったピクルス液
ビーツのピクルス
お好みの材料
(ツナ、ちくわやかまぼこ、蒸し鶏など)
ピンク色になったピクルス液
ゆで卵のピクルス
ブロッコリーなどの緑の野菜
お好みでゴマなど
① 炊いたご飯に寿司酢をいつもより少ない目に混ぜる。
② ピクルス液を味を見て混ぜる。(ピンク色になります)
③ 刻んだビーツピクルスと他材料を混ぜる。
④ 半分に切った卵や緑野菜を飾る。
お子様がきっと喜びますよ♡
ひと言
ピクルス液を混ぜなくても、ビーツピクルスを混ぜるだけで鮮やかなピンク色になります。ほんと!ビーツのピンク色素にいつも驚かされます。
人工的でなく天然色素なので嬉しいです。華やかな気持ちになりませんか~♪