心と体が喜ぶ美味しい食卓
無農薬野菜とオリーブオイル
Olive Smile
世界一栄養価が低いと言われるきゅうりの立派な役割と簡単料理法
栄養がほとんどない!?と言われるきゅうり。90%以上が水分なのでそう言われていますが、身体にこもった熱を下げるという立派な役割があります!
暑い夏には積極的に食べると良いきゅうりですが、家庭菜園で育てると一度にたくさん収穫できて困ることもありますよね。
今回はきゅうりの栄養と簡単な料理についてお伝えします。
【コンテンツ】
夏バテ予防にきゅうりがよい理由とその栄養成分とは
世界一栄養価の低い野菜とまで言われてしまうきゅうり。いえいえ、きゅうりにも立派な役割があります。
きゅうりの旬は夏。暑い夏にきゅうりは欠かせません。というのも、身体にこもった熱を下げてくれるからです。
夏バテ気味の暑い日に冷たいきゅうりを丸かじりすると、す~っと気分が良くなることがあります。
お祭りや高速道路のサービスエリアの露店で売られている「きゅうりの一本漬け(串にきゅうりの浅漬けを刺したもの)」はシンプルだけど美味しい。
きゅうりのカリウムと塩のナトリウムが体の中の塩分バランスを整えて、夏バテを予防してくるらしいですよ♪
きゅうりの栄養効果
βカロテン
皮の部分に含まれています。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、粘膜を保護、免疫力を高め、抗酸化作用があります。
がん予防やアンチエイジングを期待できますね。
カリウム
たくさん含んでいます。
利尿・発汗を促し、水分代謝を良くしてむくみを予防、血圧も下げてくれます。
このカリウムが夏の火照った体に良い仕事をしてくれるということですね♪
きゅうりのおすすめ料理
夏が旬のきゅうりですが、スーパーでは年中売られていて、いつでも手に入ります。
でも夏には路地ものでシャキシャキ新鮮なものが出回るし、家庭菜園しているたくさん採れます。実際は一度にたくさん収穫できてしまって食べるのに必死です。
さらにはご近所からのお裾分けが届いたりして、、、^^; 困ることありませんか?
おそらくきゅうりが嫌いな人はあまりいないと思いますが加熱するイメージがなく、どうやって料理しようかと、悩ましいものです。
せっかくの新鮮なきゅうり、シンプルに食べたいですね。
我が家では厚めに斜めにスライスしたり、スティック状に切ってお味噌をつけて食べるのが究極に簡単なきゅうり料理法。
その他にこんな料理もいかがでしょうか。
きゅうりのガスパチョ
ガスパチョはトマトで作るのが一般的ですが、きゅうりもさっぱり美味しい。そして色が綺麗な冷製スープです。飲むサラダとも言えますね。
最初、きゅうりのガスパチョって、なんだかまずそう・・・という印象しかなかったのですが、きゅうりを消費したい!という強い思いから作ってみたら、意外や意外!
さっぱり美味しい!!家族に好評でした♪美味しさの決め手は一緒に入れるオリーブオイル、酢、ニンニク。
栄養もあまりなければ、味に特徴もない脇役的なきゅうりが、栄養満点な存在感の料理に(^^)。オリーブオイル、酢、ニンニクの栄養プラスされていて、夏バテ解消にGood!
ただし!ガスパチョは火を通さない料理なので酸化したオリーブオイルでは美味しさも健康効果も台無しになるので気をつけて。
是非良質のエキストラバージンオリーブオイルを使うことをおすすめします。
きゅうりの浅漬け
もう一品食卓に並べたい!大量のきゅうりを消費したい!時にいかがでしょう。料理とは言えないほどの時短きゅうり料理です。
きゅうりを適当な大きさに切って、塩と昆布を切って混ぜるだけ。よく塩昆布を使う方いらっしゃいますよね。それでもいいと思います。
私は塩昆布もなんとなく科学的な味がしてあまり好きではないので、普通のお出汁に使う昆布。超シンプルです。
きゅうりの塩麹和え
こちらも塩麹があればさっと作れる一品料理。
今回はたたききゅうりにしましたが、切って塩麹と和えるだけ。
さらに、だし&栄養スープを入れると更に美味しくなってたんぱく質補給にもなります。たんぱく質補給にお勧め。
たんぱく質がペプチドの形で吸収できるので、胃腸に負担がかかりません。
他にもズッキーニの代わりにラタトゥユに入れたり、炒めるなど、加熱料理に使うこともあります。これで冷蔵庫の中のきゅうりが少し減ってくれるでしょうか^^;
まとめ
きゅうりは栄養がないとよく言われますが、水分代謝を助けて身体にこもった熱を下げるという役割があります。暑い夏に必要な野菜です。
お馴染みの野菜ですが、いろいろな食べ方を工夫してみてはいかがでしょう。
Hidemiの公式HP ではオリーブオイルだけでなく、女性の心と体の両面からサポートする情報を発信しています。こちら➡あおいろスマイル