心と体が喜ぶ美味しい食卓
無農薬野菜とオリーブオイル
Olive Smile
-
2018.02.17
春を告げる魚「いかなご」☆料理と栄養
兵庫県淡路島や播磨~阪神地区では春の風物詩としていかなご漁が始まります。いかなご漁は2~3月。春を告げる魚と言われ、いかなご漁が始まると春の訪れを感じるのです。いかなごは漢字で書くと玉筋魚。獲…
-
2018.02.08
エキストラバージンオリーブオイルは揚げ物にもOK!加熱に向いている理由とは
エキストラバージンオリーブオイルは生食用、普通のオリーブオイル(ピュアオリーブオイルのこと)は加熱調理用と思い込んでいる方が多いと思います。答えはNO!です。エキストラバージンオリーブオイル…
-
2018.02.07
栄養満点の冬野菜!スティックブロッコリーの長さを活かした料理
寂しくなりがちな冬の家庭菜園で育てるなら、おすすめ冬野菜はブロッコリーでしょう。ブロッコリーの中でも我が家が育てているのは茎の長いスティックブロッコリー。一般的な丸い形ではなく、茎の部分が長く…
-
2018.02.01
エキストラバージンオリーブオイルを冷蔵庫で保存してはいけないその理由とは
エキストラバージンオリーブオイルはオリーブを搾った果汁であることはお話しました。果汁ならば開栓後は冷蔵庫。しかもオリーブオイルが苦手な熱や光も遮断できて最高の保存場所だと思われがちですが、実は…
-
2018.01.12
捨てるのはもったいない!人参葉の栄養と美味しい料理への使い方
家庭菜園で人参を育てている方は捨てることはないと思いますが、たまたまお店で買った人参に葉っぱが付いていた。この人参葉を捨ててしまっていませんか?でも、この人参葉、そもそも食べてもいいのでしょ…
-
2018.01.11
冬の家庭菜園 葉野菜を守る我が家の虫食い対策
色鮮やかな夏野菜と違って冬の野菜はどちらかというと地味。そして葉野菜が多くなりますね。葉野菜で困るのは虫対策。放っておくと葉っぱが虫食い、穴だらけのレース状に。一気に食べる気が失せてしまいます…
-
2017.12.28
エキストラバージンオリーブオイルの値段が高い理由。おすすめの価格帯
エキストラバージンオリーブオイルは値段にかなりの差があるのをご存じですか。250mlを例にすると300円位のオリーブオイルから1万円以上するものもあります。一般的に高い値段が良いオイル、安いの…
-
2017.12.22
オリーブオイルが瓶から出てこない時の解決法!オリーブオイルの出し方
開栓したてのオリーブオイルが瓶から出てこなくて困ったことありませんか?実は私自身困った経験があります。オリーブオイルの人気が高まっている昨今、海外から輸入されたオリーブオイルの種類が増えてき…
a:27112 t:2 y:23