パプリカの色別栄養と簡単料理そしてピーマンとの違い

パプリカは色によって含まれている栄養が違います。食べ比べると味も確かに違いますね。そしてパプリカとピーマンの大きな違いは成熟しているか未熟かによるそうです。

今回はパプリカの色別栄養と料理法そしてピーマンとの違いについてです。

パプリカ

【コンテンツ】



パプリカのビタミンCは加熱しても壊れにくい

パプリカは南アメリカの熱帯地方が原産地。ナス科トウガラシ属。肉厚で辛味や苦味がほとんどなく、甘味があります。栄養価が高く、美容にとてもよい野菜です。

お店ではどこから見ても綺麗な色ですが、家庭菜園で育てると、なかなかそうはいきません^^;。

鮮やかな色になるまでに腐ってしまったり、、、全体が均等に色づかなかったたり。無農薬で育てるので仕方のないことかもしれません。

パプリカは美容によい栄養素がたくさん含まれています。しかも、パプリカに多く含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくい

その理由は、ビタミンCの効果を補強してくれるビタミンPが一緒に含まれているからです。残念ながらピーマンには含まれていないそうです(>_<)

その他にパプリカには、

 肌の老化を防ぐルテイン
 抗酸化作用のあるビタミンE

も含まれています。

パプリカの色別による栄養

ご存じのとおり、パプリカには赤・黄色・オレンジなどカラフルな色があります。面白いことに、その色によって栄養成分の量が違います。

赤パプリカ 赤パプリカ 100g当たり
 ビタミンA 180μg
  →皮膚や粘膜を正常に保ち
   免疫機能高める 
 ビタミンB2 0.14mg
  →脂質代謝の促進
   皮膚・髪・爪などのの細胞再生 
 ビタミンC 170mg
 (ピーマン、レモンの約2倍)
  →コラーゲン合成、
   しみそばかす防ぐ美肌・抗酸化作用
 ビタミンE 4.3mg (ピーマンの5倍)
  →強い抗酸化作用・血行促進
 βカロテン 1100μg
  →体内でビタミンAに変わる
 カプサイシンというトウガラシと同じ成分の赤い色素 
  →抗酸化作用の強いβカロテンよりも
   高い作用がある。
   脂肪分解作用もあり
   生活習慣病予防によい。

黄パプリカ 黄パプリカ
 ビタミンA 34μg
 ビタミンB2 0.03mg
 ビタミンC 150mg (ピーマンの約2倍)
 ビタミンE 2.4mg (ピーマンの3倍)
 βカロテン 200μg

ピーマン ピーマン
 ビタミンA 67μg
 ビタミンB2 0.03mg
 ビタミンC 76mg 
 ビタミンE 0.8mg 
 βカロテン 400μg  

(五訂日本食品標準成分表より)

これを見ると赤色のパプリカを食べるのが良さそうですね。

パプリカとピーマンの違い

では、パプリカとピーマンの違いです。色、形、大きさは確かに違います。でもどちらもナス科トウガラシ属なのです。つまりどちらも辛くないトウガラシということですね。

実際には、どこで区別をするのかは難しいということです。ただ種類が違うだけ、、、と言われています。

ただし、パプリカは緑のうちに食べることはあまりありませんよね。販売されているパプリカに緑色はあまり見つけません。パプリカは熟したものを収穫し販売されているのです。

緑色のピーマンは未熟のうちに収穫します。だから緑色。ほっておくと、熟していき赤ピーマンになります。

赤色になったピーマンはしゃきしゃき歯ごたえ感も、ビラジンという血液サラサラ成分もなくなります。

家庭菜園で育てると分かるのですが、熟すまで収穫を待つのは意外と難しい。パプリカ同様、均等に色づくまでに腐ってくることがあるからです。

緑がノーマルなピーマンは緑のまま収穫するのがベストです(^^)

パプリカの色を活かした簡単料理

パプリカのカラフルな色は料理を美味しく見せてくれますね。火を通しても色はそのまま残るので嬉しい食材です。

肉厚で甘味があるので、生でも食べやすく美味しい。サラダ、マリネ、ラタトゥイユ、パエリア、肉詰め、炒め物、なんでも使えるし大きいので食べごたえがあります。

パプリカのβカロテンは油と一緒に摂ると吸収力がアップします。

赤・黄パプリカと緑ピーマンの簡単三食マリネ

パプリカを切ってオイルで軽く炒めてマリネ液で和えるだけ。

パプリカの簡単三色マリネ

和風にするなら酢、砂糖、塩、しょうゆを適量混ぜる。そこにかつお節を加えても美味しい。

洋風なら酢(ワインビネガー)、オリーブオイル、砂糖、塩で。お好みでごま、ツナ、パセリなどを混ぜてもGoodです。

パプリカは生のままでも食べられるので時間短縮するために火を通さず、切ったパプリカをマリネ液で和えるだけでもOKです。

βカロテンなど脂溶性ビタミンの吸収を助けるオリーブオイルを忘れずに入れてくださいね♪

まとめ

ピーマンは未熟な果実。パプリカは熟した果実です。パプリカの色によって栄養成分の量が異なります。

生でも食べられるし、何よりも色が綺麗♪食卓を華やかにしてくれますね。エキストラバージンオリーブオイルがよく合います♪

無農薬野菜とオリーブオイル


・関連ページ



Hidemiの公式HP ではオリーブオイルだけでなく、女性が心と体を整える情報を発信しています。こちら➡あおいろスマイル







a:1169 t:1 y:1